MOTTAINAI倶楽部

極め続けるプロフェッショナルシリーズ極め続けるプロフェッショナルシリーズ

極めつづけるこだわりの銘品・人物を
ご紹介していきます

ヒト

2025.03.25

黒姫和漢薬研究所

心とからだの健康を届ける

「人生に感動と喜びの付加価値をつくり続ける。」という企業理念の下、長野県黒姫高原で「えんめい茶」をはじめとした様々な山野草茶を製造している黒姫和漢薬研究所。創業は1947年。 
同研究所の目的のひとつに、「心とからだの健康をお届けすることによってお客様の生活に感動と喜びを創造すること」があります。 


右)2代目の狩野 土(はかる)代表取締役と、左)創業当時の貴重な「延命茶」を手にした狩野さといさん。中央は「第83回 ジャパン・フード・セレクション」グランプリのトロフィー。 


“健体康心”が大事

健康の語源となった「健体康心」(けんたいこうしん)。体が健やか(すこやか)で、心が康らか(やすらか)であること。狩野さんは、使命感を持って誇りある人生を生きることが大事だと言います。 


 大地の健康も守る

山野草を育む大地の健康を守るため、荒れ地を開墾して甘茶を植える事業にも取り組んでいます。 


山野草を活かし困難に立ち向かう

創業者の故狩野誠さんは戦後、黒姫山麓に開拓農民として入植。食べ物と水が不足する中、軍時代に学んだ山野草を食料や薬品に活かす術をもとに、信越県境の黒姫・戸隠・妙高の山々に自生する植物を活用した「延命茶」を創製しました。「延命」の言葉には、大切な家族や友人の健やかさだけでなく、困難な状況に立ち向かおうとする全国各地の開拓者を勇気づけたいとの祈りや願いが込められていたそうです。

本社敷地にある延命堂 


グランプリを受賞

「えんめい茶」は2025年1月、一般社団法人フードアナリスト協会主催の「第83回ジャパン・フード・セレクション」で最高評価のグランプリを受賞しました。 
japan-foodselection.com/prize/npuvc2ro7b


長野県薬草振興ネットワークに参加

長野県は令和6年2月、県内の薬草生産・販売等の促進を図るため、薬草生産者、生薬取扱企業、その他関係機関等が連携する「長野県薬草振興ネットワーク」を設立しました。黒姫和漢薬研究所も参加しています。 


<本社・工場>〒389-1305
長野県上水内郡信濃町柏原4382
TEL 026-255-3125
ホームページ
https://www.kwk-kurohime.com/