極めつづけるこだわりの銘品・人物を
ご紹介していきます
2025.01.14
富士見の茶屋
古き良き昭和の面影をのこす
手打ち蕎麦とソースカツ丼の店
目の前の大座法師池から吹く爽やかな風を感じながら味わう、飯縄山から湧き出る天然水を使った手打ち蕎麦。野菜と果実をじっくり煮込んだ手作りソースを使ったソースカツ丼もおすすめ。蕎麦にミニカツ丼がついた「よくばりセット」が人気です。
テイクアウトに、蕎麦の出汁を使ったたまごサンドとカツサンドなどもあります。
昔は富士山が見えたお休み処
長野市内から戸隠参拝や飯縄山登山にやってきた人々が山道を登ってきて、一息ついた場所。天気が良ければ遠くに富士山が見えたそうです。現在は、木が大きくなってしまい見えなくなってしまいましたが、富士山は旧飯綱高原スキー場からも見えていました。
1964(昭和39)年に戸隠バードラインが開通してからは「峠のドライブイン」として、おみやげものもたくさん扱っていました。
季節限定、天然山きのこの蕎麦
飯綱高原が再び盛り上がることを期待
戸隠バードラインが開通してから飯綱高原スキー場やゴルフ場が開かれて観光開発が一気に進んだ地域。
「長野オリンピックの年は、人がたくさん訪れてきて、とてもにぎわっていた」のが思い出。飯綱高原スキー場が閉鎖され寂しく、再び飯綱高原が盛り上がることを楽しみにしています。
現在は店の一部で、酒・たばこ・おつまみなどを販売しています
富士見の茶屋
長野県長野市飯綱高原2471-1512
電話026-239-2234
◻︎営業時間 7:00頃から17:00頃まで
◻︎定休日 火曜日
◻︎冬期休業 12月から4月半ば頃まで
大座法師池南から飯縄山をのぞむ。正面中央が富士見の茶屋